仏検3級合格体験記

仏検3級は学習時間200時間を前提としている。これは、だいたい1回90分の授業を週2回、1学期15週として4学期、すなわち2年の学習をしていることに等しい。実際、仏検ホームページには、大学教養課程2年分の学習を前提とするとされています。わたしの場合、1月にフランス語の学習を決意して6月の仏検4級合格後、11月に3級を受けるのだから学習時間は半分以下しかない。4級合格のために100時間勉強したと仮定すると、5ヶ月で100時間の勉強をするしかない。よって、1ヶ月20時間、1ヶ月4週と考えれば1週5時間の勉強が必要である。週5日勉強するとして、1日平均1時間の勉強をすれば良い計算になる。

しかし、8月から9月まで2ヶ月フランス語教室は夏休みで、さらに10月に再開しようとしたら受講生の間に色々変化があり、受講者が激減したため教室は廃止になってしまった。よって、定期的にフランス語を学ぶ機会がなくなってしまった。また、平均月2回は東京などに出かけており、学会の準備や論文執筆などでこの5ヶ月は超忙しい状態であったため、試験の前日まで全く何の勉強もできなかった。

試験は11月21日(日)。しかし、11月20日から筑波大学で開催される国際学会で発表するために論文を書いたりPowerPointのスライドを作ったり英語での発表の練習をしたり、もちろん学会中はすべて英語でディスカッションで、すっかり頭が英語モードになっており、出発前の19日夜にようやく開いた仏検問題集における簡単な仏語さえ書けない。それで、その夜は単語集をはじめから見直す作業で終始した。

仏検3級では、問題文に記された動詞の原型を適切に書き換える問題や読み上げられる仏文を書き取る問題など、記述式問題が15問ある。そこで、20日に出発の飛行機の中で、書き取り問題対策のために、主要な動詞15個ほどの活用をノートに書きながら覚える。動詞には人称(1,2,3人称)、数(単数、複数)、時制(現在、複合過去、半過去、未来、条件法、接続法、命令法)、それに現在分詞と過去分詞があり、命令法と分詞を除いて少なくともひとつの動詞について3×2×6=36通りは活用は覚えなければならない。また、英語のgo-went-goneなどを思い出せば分かるが、よく使う動詞ほど不規則な変化をするものだ。また、フランス語の曲者はアクセント記号(アクサン)で3種類ある。これが、活用中に出たり消えたりする。

いつも難しいと感じるのは代名詞と前置詞の問題である。熟語や慣用表現を中心に出題されるが、いまだによく理屈が分からないところが多い。これはひたすら問題集に掲載された重要表現を覚えることに徹した。

単語を並べ替えて正しい文を作成したり、会話文の中で適切な応答を選んだり、長文の内容と一致する文を選ぶ問題などは、多少フランス語を読みつけていればほとんど問題ない。

結局、試験前の2日間、函館から東京までの飛行機や筑波から東京までのバスによる移動中を利用してやったことは、単語集を一通り見直す、動詞活用を書き出す、動詞・代名詞・前置詞の問題を中心に問題集をやる、の3つだけだった。準備不足は否めない。

試験は青山学院大学。場所は渋谷にあり、日曜の午後、人々でごった返す中を大学に向かう。さすがに、仏検は若い女性の受験者が多い。おそらく半数以上は大学や短大の授業で必要とされているのだろう。会場に着席したのは開始15分前。たいした見直しはできそうもない。

結局、試験後配られた模範解答を見ると、56問中10問も間違えて80点が自己採点だった。前回もそうだったが、この自己採点は正確である。合格ラインが60点とも65点とも言われているので、とりあえず合格だったわけだが、90点台をマークできなかったことは非常に悔しい。代名詞・前置詞がそれぞれ1,2問間違うのは仕方がない。しかし、動詞の書き取り問題で間違いが続出したのは残念だ。アクサンの間違いなどケアレスなものが多い。頭の中で理解していても正しく書けていないわけである。

仏検受験はこれで終わりにしようと思っていたが、あまりに悔しいので、次回はもっとじっくり勉強して、2級を目指そうと思う。来年の6月まで約7ヶ月あるが、2級の書き取り問題では10行ほどの仏文を聞いてそれをすべて書き取り、1字の間違いも許されないということだから恐ろしい。が、何とかするしかない。2級をとって初めて「自分はフランス語ができる」と履歴書に書けるそうだから。来年6月はカナダのフランス語圏であるモントリオールに行くわけだし、がんばろうと思う。

以下、どのような本を読んで勉強を進めたのか、述べたいと思う。問題集以外は、実は前回の4級の勉強の際に買ったものばかりだ。

-----------------------------------------
フラ語動詞、こんなにわかっていいかしら?
清岡 智比古 (著)
価格: ¥1,575 (税込)
出版社: 白水社 ; ISBN: 4560002754

[コメント] 基本的で重要な動詞の活用が見やすく整理されている。ここからさらに最重要動詞15だけを書き出し覚えた。

-----------------------------------------
でる順 仏検単語集 改訂版
久松健一 (著), 佐藤公彦 (著)
価格: ¥1,260 (税込)
出版社: 駿河台出版社 ; ISBN: 4411004631

[コメント] とにかく1晩で基礎からこれでやり直した。

-----------------------------------------
《仏検》3・4級必須単語集―Petits pois
久松 健一 (著)
価格: ¥1,470 (税込)
出版社: 白水社 ; ISBN: 456000238X

[コメント] これは仏検対策用で、覚えるべき4つ程度の単語を組み合わせた例文が与えられていて、連鎖的に単語を覚えさせようとするもの。このCDはすばらしく良くて、聞き取りの練習にもってこいです。これだけは毎日通勤中の車で聞いていた。

-----------------------------------------
仏検合格のための傾向と対策3級―文部科学省認定実用フランス語技能検定試験
萩原 茂久 (著), 鯨井 佑士 (著)
価格: ¥2,500 (税込)
出版社: エディシヨン・フランセーズ ; ISBN: 4411800942

[コメント] 問題集はひとつに絞って何度も解くのがよい。学会出張のあいまに一通り問題を解いた。また苦手な動詞・代名詞・前置詞を中心に見直した。

-----------------------------------------
カシオEX-word XD-L7250 仏語電子辞書

[コメント] クラウン仏和辞典・コンサイス和仏辞典・ひとり歩きのフランス語自由自在を搭載。英和・和英ももちろんある。主要な単語は発音され、動詞活用表も発音される。大変便利である。いまやこれがなくては生きていけない。

-----------------------------------------


ホームへ