- 2017.12.27
「国際学会入賞の舞台裏~函館から世界に通じる創造を」
- 2017.10.25
デジタル空間から実空間へ!~工房がITと現実世界をつなぐ
- 2017.07.25
「3つのポリシーに魂をこめて」 ~策定への道のりには、全学を巻き込む熱い...
- 2017.05.27
未来大と数学~「数学は言語」。数学的思考で、コミュニケーションや世界観が...
- 2017.01.24
学生から学生へ発信する学習支援スペース『メタ学習ラボ』~伝えたいのは、学...
- 2016.12.09
未来大の縁の下の力持ち ~オープンマインドなコミュニティ~
- 2016.09.06
AIの未来を歩こう~新美先生と訪ねる、未来大AI地図~
- 2016.05.30
片桐新学長の素顔に迫る【インタビュー】新学長に5つの質問
- 2016.04.01
研究と教育あっての、地域貢献 ~ 【対談】片桐新学長×中島前学長
- 2016.02.22
母校は未来大、目指すは未来 ~ 発足10周年の「公立はこだて未来大学同窓会」
- 2016.01.26
ハコから見える未来、ハコから創る未来 「ヒレルボックス」と「ハコダケ」活...
- 2015.12.26
未来大の知が交流する祝祭の現場へ “祝祭都市”函館とともに
- 2015.09.14
「プロジェクト学習」の現場から “未来大的”学びのデザインを探る
- 2015.07.16
IPA「未踏」事業採択からスーパークリエータ認定まで 「未踏」に挑んだ刺激的...
- 2015.05.07
本になったマリンITの軌跡 『マリンITの出帆』著者・和田雅昭教授インタビュー
- 2015.02.25
「コネクションズカフェ」でナルホド!〜コミュニケーション能力って何だろう?
- 2015.01.27
フランスから「三銃士」がやってきた! パリIMACの交換留学生3人にインタビュー
- 2014.12.25
IKABOの10年と、その先のこと 函館観光振興ロボットIKABOの進化論
- 2014.12.05
「福原賞」を受賞した高村博之教授に聞く 福原賞と数学ガールのお話
- 2014.11.25
『情報表現入門』を著した美馬義亮教授に聞く 未来系プロブラミング教科書とU...
- 2014.08.20
函館リトファスゾイレ/ヒストリア・ハコダディ 五稜郭築造150年。デザインが...
- 2014.06.26
市民の「足」のためにITができること スマートシティはこだてプロジェクト ―...
- 2014.04.01
米国最大級のハッカソンで はこだて未来大出身の大島孝子さんらのチームが優勝
- 2014.04.01
懐かし銭湯で、おもしろコラボ ー伝える積木展/新銭湯スタイルー
- 2014.04.01
リケジョ in 函館蔦屋書店 公立はこだて未来大学公開講座 「リケジョ的生き方...