インタラクティブ展示

インタラクティブ展示では未来大の教育と研究の成果を展示します。

今年は全25展示。ぜひ、未来大の個性的な研究を体験してみてください!

以下は2019年の展示内容です。

コミュニケーションロボット展示デモ

プロジェクト学習「ロボット型ユーザインタラクション」では、ロボットと「吹き出し」型モニタを組み合わせた実用的な対話システムを開発しました。当日ロボットが皆様をお迎えします。

共創的な公共デザインの試み

公共空間の中で、街歩きや都市景観、芸術表現の場で起きている共創的なデザイン活動に参与しながら得たさまざまな知見を事例研究の形で紹介します。

「コース(情報デザイン)」

ETロボコンに挑戦!

未来大では学生チームが組込みシステム開発の技術習得を目的としたロボットコンテスト「ETロボコン」に出場しています。そのETロボコンで用いたロボットの走行デモを行います。

「 教育・研究 」「学生活動」

見て触って感じるデータの世界

人のアクティビティに関わる時系列データをさまざまに表現するインタラクティブなデータ可視化を通して、関係性の発見やストーリーの生成を支えます。繋がりや関係性を面白く想像してみませんか?

「コース(情報システム)」「教育・研究」

「ここにいる人だけ」コミュニケーション

観光地やショッピングモール、スタジアムやコンサート会場など、外出先で出会った人や場所のことが知りたい!LINEしたい!情報交換したい!という思いをビーコンと呼ばれる通信装置とスマホで実現します。

「プロジェクト学習」

オープンソース・ソフトウェア(OSS)で創るスゴい世界

IoT(Internet of Things)、自動運転車、人工知能などの最先端技術の実現に欠かせないシステム基盤には、Linuxなどのオープンソース・ソフトウェア(OSS)が広く使われています。未来大システムソフトウェア研究室では、OSSの最先端研究開発によって実現するスゴい世界を紹介します。

「コース(高度ICT)」「 教育・研究 」

料理が楽しくなるアプリ「おさかな日和」

私たちは最新技術を使って、普段の料理をサポートするアプリ「おさかな日和」を開発しています。ブースではデモを交えながら開発中のアプリをご紹介します。

「コース(高度ICT)」「 教育・研究 」「学生活動」

隙間時間にまちあるき「はこだてMap+」

本プロジェクトでは、LODと呼ばれる技術を用いることで、函館の街歩きを支援する観光アプリの開発を行っています。本年度の活動では、デザインを大幅に変更する開発をしていきます。

「コース(高度ICT)」「 教育・研究 」「学生活動」

函館スイーツの魅力を発信するアプリ開発

私たちは観光客や市民の方々に函館スイーツの魅力をもっと知ってもらうためのモバイルアプリ開発と、そのモバイルアプリのコンテンツを充実させるためのWebアプリ開発を行なっています。ぜひお立ち寄りください。

「コース(高度ICT)」「 教育・研究 」「学生活動」

体験!センシングで見える新たな世界

私たちの身の回りには数多くのセンサがあり、みなさんが普段使っているスマートフォンにも多くのセンサが使われています.
さまざまなセンサを使ったセンシング技術を体験してみませんか?

「コース(情報システム)」「 教育・研究 」

高次元センサ情報の可視化

化学分析、味覚センサ、匂いセンサ等を用いて、さまざまな食品の高次元の特微量を測定し、それらを2次元平面上に配置した食品の相関図を作成します。

「コース(情報システム)」「 教育・研究 」

ミライケータイプロジェクト

「こんなスマホアプリ欲しい!」と思ったことはありませんか?
私たちは今までになかったアプリ作っています。一歩先の未来を考えたアプリ作りを!

「プロジェクト学習」

さわって分かる、最新人工知能・データマイニング研究

新美研では人工知能やデータマイニングについて研究しています。
学生が各自の卒業研究、修士論文について、デモを交えながら、わかりやすく解説します。
ぜひ、さわりながら最先端の研究に触れてみてください。

「コース(情報システム)」「 教育・研究 」

ICTを使ってメディカル、ヘルス分野を支援しよう

スマホ、タブレットの普及、PCの高速化などにより、医療、健康分野におけるICT機器利用が盛んです。本研究室では情報処理により、健康的な生活支援、医師の支援などの研究を行っています。

「コース(情報システム)」「 教育・研究 」

医療プロジェクト

医療プロジェクトでは、医療の現場をよくするために最新の技術を応用してさまざまな提案を行っています。そして、この提案したものを基に現場の声を聴きながらさまざまなアプリなどを開発しています。

「プロジェクト学習」「 教育・研究 」

ICTを使って外科手術を支援しよう

ICT、情報処理、工学技術およびAIなどの最新技術により、今まで人の手と目では難しかった細かい手術などが可能となりました。本研究室では、これら最新技術による手術支援システムなどを研究しています。

「コース(情報システム)」「 教育・研究 」

広い領域を探究する複雑系科学

生命科学、脳科学、経済学、情報科学から数理科学まで幅広い領域を探求している未来大の複雑系コースを紹介します。

「コース(複雑系) 」

ユビキタス技術を体験しよう

ユビキタス社会では「いつでも、どこでも、何でも、誰でも」ネットワークに繋がります。モーションセンシング・超音波通信・セキュリティなど、ユビキタス社会を支える技術について紹介します。

「コース(情報システム)」「 コース(高度ICT)」「 教育・研究 」

人間の思考をコンピュータで再現しよう!

人間はどのように言葉で表現したり、新しいことを思いついたりしているのでしょうか?
人間の思考をコンピュータで再現することで、人間の行動との比較による思考メカニズムの解明、人間の思考を支援するシステムの構築等を目的とした研究を紹介します。

「コース(知能システム)」「 教育・研究 」

日用品インタフェースに触ってみよう

身近な日用品とコンピュータ技術を組み合わせて生活をサポートする「日用品インタフェース」を展示します。ぜひ手に取って体験してみてください。

「コース(情報システム)」「 コース(情報デザイン)」「 教育・研究 」

音・音楽メディアを操る~コンピュータミュージシャンを目指して

人工知能は人のように作曲、歌唱、演奏、即興できるのでしょうか?
平田研では、音と音楽に関わる創作活動をサポートする人工知能を研究開発しています。
その研究の一例を紹介します。

「コース(情報システム)」「 コース(情報デザイン)」「 コース(知能システム)」「 コース(複雑系) 」

技を磨く ~今をときめくITを活用した技芸支援~

楽器演奏・コミュニケーション・習字・ビデオ撮影・英会話・お絵かき・ボウリングなど身体運動をともなう技芸をコンピュータでアシストする研究に取り組んでいます。デザイン・ヒューマンインタフェース・AI(人工知能)・認知心理学・VR(バーチャルリアリティ)・プロジェクションマッピングなどトレンドのITを駆使して研究を進めています。当日は,実際に開発したアプリケーション・装置・システムを実際に体験できます。

「コース(情報システム)」「 コース(情報デザイン)」「 コース(知能システム)」「 コース(複雑系) 」「 教育・研究 」

データ解析とVR表現

学生目線で情報の新しい”心に響く”利用法を提案します。酒グループは重回帰分析の散布図を、天気グループは目標や活動のまとめを掲示します。また、晴れ、雨、雪のときの五稜郭をVR体験できます。

「コース(情報システム)」「コース(高度ICT)」「コース(情報デザイン)」「コース(複雑系)」「コース(知能システム)」「プロジェクト学習」「教育・研究」

マリンIT

マリンITは持続可能な水産業を実現するためのシステム情報科学です。IoT、AI、デザインなどをコア技術として近未来の水産業に取り組んでいます。国内外における代表的な事例を紹介します。

「教育・研究 」

いかロボット11号機

函館への新幹線延伸に合わせて作成した、いかロボット11号機を動かします。

「コース(情報システム)」「コース(高度ICT)」「コース(情報デザイン)」「コース(複雑系)」「コース(知能システム)」「プロジェクト学習」「教育・研究」「 学生活動」