学歴
- 1977年3月 麻布学園高等学校 卒業
- 1977年4月 東京大学 理科 I 類 入学
- 1982年3月 東京大学工学部 金属工学科 卒業
- 1984年3月 東京大学大学院 工学系研究科 情報工学専門課程 修士課程 修了
修士論文: 高並列推論エンジン PIE の構造データ共有方式に関する研究
(指導教官:元岡 達 教授)
- 1987年3月 東京大学大学院 工学系研究科 情報工学専門課程 博士課程 修了
博士論文: A Structure Memory for Parallel Inference Machine
(指導教官:田中 英彦 教授)
工学博士 (博工第2134号)
職歴
- 1987 年 4 月~1990 年 1 月 日本電信電話株式会社・基礎研究所・社員
- 1990 年 2 月~ 1993 年 3 月
(財) 新世代コンピュータ技術開発機構・第一研究室・室長補佐
- 1993 年 4 月~ 1999 年 1 月 日本電信電話株式会社・基礎研究所・主任研究員
- 1999 年 2 月~ 2008 年 9月
同上・コミュニケーション科学基礎研究所・主任研究員
- 2001 年 4 月~ 2005 年 3 月 同上・同上・特別研究員
- 2008 年 10 月~ 2011 年 3 月 同上・同上・主幹研究員
- 2011 年 4 月~ 現在 公立はこだて未来大学 システム情報科学部 教授
主な教育歴
- 2003 年 4 月 ~ 2009 年 3 月 名古屋大学大学院情報科学研究科 メディア科学専攻 連携講座 客員教授
- 2005 年 4 月 ~ 2009 年 3 月 大阪大学大学院 情報科学研究科 非常勤講師
- 2009 年 10 月 ~ 2010 年 3 月 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 非常勤講師
主な受賞歴
- 1987 年 5 月 日本ソフトウェア科学会 第 3 回大会 高橋奨励賞
- 2002 年 6 月 情報処理学会 平成 13 年度論文賞
- 2003 年 8 月 情報処理学会 平成 15 年度山下記念研究賞
- 2005 年 3 月 情報処理学会 第 66 回全国大会 大会優秀賞
- 2005 年 9 月 ICMC 2005 Best Paper Award
- 2006 年 8 月 人工知能学会 2006 年度全国大会優秀賞
- 2011 年 3 月 情報処理学会 フェロー
- 2012 年 6 月 情報処理学会 2011年度論文賞
- 2016 年 3 月 情報処理学会 インタラクション2016ベストペーパー賞
主な学会活動・国際会議委員等
- 1993 年 4 月~ 1995 年 3 月 情報処理学会 音楽情報科学研究会 初代主査
- 1998 年 1 月~ 2001 年 12 月 ICMA Board of Dicrectors 及び ICMA Research Coordinator (研究担当理事)
- 2001 年 4 月~ 2005 年 3 月 情報処理学会 フロンティア領域委員長
- 2005 年 6 月 ~ 2007 年 5 月 情報処理学会 理事 (論文誌担当)
- 2005 年 12 月 ~ 2007 年 1 月 情報処理学会論文誌「便利で身近な音楽情報処理」特集号 編集委員長
- 2006 年 6 月 ~ 2007 年 5 月 情報処理学会 論文誌編集委員長
- 2007 年 4 月 ~ 20011 年 3 月 日本ソフトウェア科学会 理事 (財務担当,編集担当)
- 2008 年 9 月 ~ 2009 年 10 月 ISMIR 2009 プログラム委員長
- 2011 年 6 月 ~ 2013 年 5 月 情報処理学会 理事 (教育担当)
- 2009 年 10 月 ~ 2015 年 3 月 情報処理学会 デジタルプラクティス編集委員長
主な資格等
- 第一種衛生管理者 (免許証番号 第 12027652591 号,千葉労働局長,2001 年 8 月取得)
- 電話級アマチュア無線技士 (1972年)
研究テーマ
- 音楽情報処理 (計算論的音楽理論)
- デマンドバスシステムの社会実装 (スマートシティ)
- うつ病患者とその周辺看護者に対するICT支援
業績リスト
論文,国際会議,シンポジウム,書籍,研究会,大会等
特許
May 2, 2017