サイトトップページへ

 

2025/09/17

2025年9月16日、「“周囲 surroundings”について考える」と題し、日本生態心理学会主催による映画『視覚障害Blind』上映会+講演会が開催され、指定討論者として参加しました。

 
 
2025年9月16日、日本芸術学部において、日本生態心理学会主催による映画上映会と講演会が開催されました。
ヒトはどのように「周囲」を知覚しているのかという問いを、視覚障害という主題を通じて、映像学、建築学、生態心理学、身体論等の知見から探る学際的な研究会でした。
第一部で上映された映画は、フレデリック・ワイズマンによる1986年の作品『視覚障害Blind』で、視力をもたない子どもたちの盲学校での日常を丹念に描き出し、新たな知覚の可能性を提示した作品でした。
第二部では平井百香(日本女子大学)による講演「触覚に基づく視覚障害者の知覚と身体運動 ーインスタントコーヒーを作る動作に着目して」が行われました。
その後の討論会では、多角的な視点から「周囲を知ること」について議論を深めました。

次の記事へ