●アフォーダンス―新しい認知の理論 佐々木正人著



タイトル
ページ
担当者
データ
日時
プロローグ
なぜいまアフォーダンスなのか?
3
 
 
 
  動けないロボット
4
フレーム問題
7
デカルトの遺産
8
「こころ」というメカニズムの誕生
10
第1章
ギブソンの歩み
13
小林
1/11(水)
  ゲシュタルト
15
ファイ現象
17
感覚刺激は知覚の原因ではない
18
ビジュアル・ワールド
21
点から面へ
24
面からレイアウトへ
26
動きの発見
29
「形」を放棄する
31
動きに「姿勢」を見る
32
第2章
情報は光の中にある
37
小山
  光の配列
39
「多様な眼」との出会い
42
包囲する光
45
不変項
47
第3章
エコロジカル・リアリズム
53
船戸
1/25(水)
  自己
56
アフォーダンス
60
アフォーダンスは環境の中にある
64
第4章
知覚するシステム
67
水野
  不変項としての慣性モーメント
69
アナログ・コンピュータ
72
知覚システム
75
「等価性・冗長性」
78
第5章
共鳴・同調の原理
83
     
  古典的な運動制御モデル
83
ベルンシュタイン問題
85
協応構造
87
リズム
89
視覚による運動制御
92
知覚と行為のカップリング
97
エピローグ
リアリティーのデザイン
101
     
  人工生き物
101
リアリティーのデザイン
104
「表現」と「情報」
108
あとがき
 
113