フレーム (Frame)
- 特徴
- 画像情景理解の方法論として提唱された ([Minsky 1975]).
- 人間がまとまりと見なす状況を典型性の高い関連情
報のパッケージとして表現.それをフレーム
と呼ぶ.

- プロトタイプ的知識(prototypical
knowledge)を提供.
- 宣言的知識と手続き的知
識を扱う.
- フレームのタイプ
- インスタンスフレーム: 個々の個体に関する
情報を表す.
- クラスフレーム: 類似の個体の集まり(クラ
ス)に関する情報を表す.
- スロット (Slot)
- フレームはスロットの集まりとして記述され
る.スロットは以下から構成される.
値: 数値,文字列,他のフレームの名前,あ
るいはそれらの集合.
制約: どのようなものがそのスロットの値と
して許されるか.
- ファセット(Facet)
- スロットの構成子.スロットに関する種々のタイプの情報を付加する機
構.以下の情報が規定される.
- そのスロットの値に対して許された表現.
- そのスロットに対して許された値.
- そのスロットに許された値の個数の最大値.
- そのスロットに許された値の個数の最小値.
- そのスロットの値に対する表示フォーマット.
- そのスロットの目的や意味に関する説明.
- ユーザがそのスロットに値を与えるように要求されたとき,ユーザに提
示される質問.
- ユーザがスロット値の要求の目的を尋ねた時に提示するテキスト.

- 手続き的知識の記述
- 埋め込み手続きとして各フレームに組み込まれる.
デーモン型(if-added型): スロットのフィラー
の設定,変更,削除などのイベントによって起動
サーバント型(if-needed型): フィラーの値
が求められた時に起動
- フレームによる知識の構造的記述
- クラスとインスタンス (class-instance)
- class frame: 同じ型または類似の概念の集合(class)に関する情報を集
めたフレーム.
- instance frame: 個別の例(instance)を表すフレーム.
- 詳細化 (specialization)
- 新しい視点を導入することにより,あるクラスに属するインスタンスの
集まりを分類.(例: PC → {desktop PC, deskside PC, note PC, palmtop PC})
- 継承 (inheritance)
- slot inheritance: 値ではなくスロットその物を親フレームから継承.
- value inheritance: スロットの値を親フレームの対応するスロットから
継承.
- restriction inheritance: 値への制約を継承.
- null: 継承が望ましくない場合.
- 多重継承 (multiple inheritance)
- 和集合をとる (union inheritance)
- 共通集合をとる (intersection inheritance)
...Return