|
|
経路[ni, ...,nj]: ノー ドniが表す状態からはじめて,適当な操作の適用によりノード njが表す状態に到達出来ることを意味する.経路中のノード数 m とした場合,m-1 を経路の長さと言う.
操作コストc(o): 操作oのコスト(整数もしくは 実数)を求める関数.
経路コストC(p): 経路 p のコストを求める関数. 経路 p (=[ni, ...,ni+k] を実現する操作列を [o1,o2, ... ,ok]とした場合, C(p) は以下のように定義される.
k C(p) = Σc(oi) i = 1