jp.ac.fun.osawalab.tileworld.client
クラス ClientSocket

java.lang.Object
  上位を拡張 jp.ac.fun.osawalab.tileworld.client.ClientSocket

public class ClientSocket
extends Object

サーバーとのSocketでのやり取りを担当するクラスです。

作成者:
高山 貴裕(公立はこだて未来大学 システム情報科学研究科 大沢研究室)
関連項目:
Client

コンストラクタの概要
ClientSocket(String host, int port, int messagePort)
          コンストラクタです。
 
メソッドの概要
protected  String getMessage()
          メッセージが送られてきた時に、そのメッセージを取得し、返します。
 int getMessagePort()
          クロックなどのメッセージを受け取るためのSocketが 利用しているポートを返します。
 String getReply()
          サーバーからの要求コマンドに対する応答を受け取ります。
 void logout()
          サーバーからログアウトします。
 void sendQuery(String query)
          ソケットを利用して、実際に要求コマンドをサーバーに送信します。
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

コンストラクタの詳細

ClientSocket

public ClientSocket(String host,
                    int port,
                    int messagePort)
コンストラクタです。ソケットの初期化やサーバーへの接続を行います。

パラメータ:
host - サーバーのhostname
port - サーバーのport。
messagePort - メッセージを受け取るためのクライアントport。
メソッドの詳細

getReply

public String getReply()
サーバーからの要求コマンドに対する応答を受け取ります。

戻り値:
取得した応答。

sendQuery

public void sendQuery(String query)
ソケットを利用して、実際に要求コマンドをサーバーに送信します。

パラメータ:
query - 送信するコマンド。

getMessage

protected String getMessage()
メッセージが送られてきた時に、そのメッセージを取得し、返します。

戻り値:
取得したメッセージ。

logout

public void logout()
サーバーからログアウトします。 サーバーにコマンド:「LOGOUT」を送信し、Socketを閉じます。


getMessagePort

public int getMessagePort()
クロックなどのメッセージを受け取るためのSocketが 利用しているポートを返します。

戻り値:
メッセージ用ソケットの利用しているポート。