|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectjp.ac.fun.osawalab.tileworld.connector.Connector
public abstract class Connector
Connector
は、サーバーへの接続を表す抽象クラスです。
接続には,
Viewer
、
Player
、
TempConnector
の3種類の具象クラスが用意されています。
Viewer
,
Player
,
TempConnector
コンストラクタの概要 | |
---|---|
Connector(ConnectorThread connectorThread)
サーバへのクライアントからの接続を生成します。 |
メソッドの概要 | |
---|---|
String |
getID()
この接続のIDを返します。 |
int |
getTickPort()
この接続に繋がっているクライアントがログイン時に指定した、 clockを送るためのポートを返します。 |
boolean |
parseQuery(String query)
要求コマンドを解釈してその応答処理を呼び出します。 |
protected void |
sendMessage(String message)
この接続に繋がっているクライアントにメッセージ(clockなど)を送信します。 |
protected void |
sendReply(String reply)
この接続に繋がっているクライアントに、コマンドに対する応答を返信します。 |
protected void |
setID(String ID)
この接続のIDを設定します。 |
protected void |
setTickPort(int tickPort)
この接続のクロックを送信するクライアント側のポートを指定します。 |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
コンストラクタの詳細 |
---|
public Connector(ConnectorThread connectorThread)
Viewer
)、
プレイヤー(Player
)、
ログイン前の仮接続(TempConnector
)
の三種類があります。
生成する際、接続を管理しているスレッドを指定する必要があります。
connectorThread
- この接続を管理しているスレッド。メソッドの詳細 |
---|
public final String getID()
public final int getTickPort()
public boolean parseQuery(String query)
query
- 要求コマンド。
protected void sendMessage(String message)
message
- 送信するメッセージ。protected void sendReply(String reply)
reply
- コマンドに対する応答。protected final void setID(String ID)
ID
- ConnectorのID。protected void setTickPort(int tickPort)
tickPort
- クロックを送信するポート。
|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |