診断


以下の簡単な質問から、あなたのストレス解消の解決法を判定します。  
質問は全部で20問です。

不安になるとパニックになって物事に集中できなくなる。
直したい癖があるが直せずに困っている
最近周囲の目が気になるようになった。
他人との会話が、あまり途切れない方か
よく眠れているか。
仕事や生活でミスが多くなった
何かにおびえている気がする
知らない人と、すぐに会話ができるか
イライラしやすい
最近生活習慣が悪くなってきた
自分の将来に対して不安を感じることが多い
自分が周りから、どう思われているか気になる
ストレスに押しつぶされそうになる
家族や友人の行動で直してほしいと思うが直し方が分からない
過去の人間関係での失敗を今でも引きずっている
初対面の人に、自己紹介が上手くできるか
マイナス思考になりがちだ
何かやりたいことや目標がある
他人に対して攻撃的になってしまうことが多い
自分の気持ちや感情を、素直に表現できるか



まとめ

目標を持っている人や、何か直したい行動がある人のための行動分析学

 大学生には限らず多くの人には、目標や自分(他人)の直したい癖・行動を持っていると思います。このページでは自分(他人)の直したい行動について考えて、好子・嫌子・ABC分析を上手く用いることでその行動を直せるよう導きたいと思います。また、実際に行動分析学を用いる際の注意点や効果的な方法も紹介します。

コミュニケーションがうまく出来ない大学生のためのソーシャルスキルトレーニング

 大学生になったことで、新しい環境に馴染めずストレスを貯めこんでしまう人が少なからずいます。そのため、人間関係が悪化してしまう可能性もあります。そういったことにならないように、また、改善するためにソーシャルスキルに関する知識を説明します。

大学生でもできる簡単な食事でできるメンタルトレーニング

 大学生のみなさんは勉強にバイトで忙しくてついつい加工食品に頼りがちになってしまったり、朝食をぬいてしまいがちな人も多いと思います。でも、どんなに時間が少なくても手作りの栄養バランスを考えた食事をとることを心がけましょう。特にタンパク質が多く含まれている魚や肉をしっかりとることを意識して食生活を改善してみてください。

ネガティブ思考を引き起こしやすい大学生のための認知行動療法

 大学生で自分で悪い方に受け止めて悩んでしまう人は少なくないです。しかし、’’認知行動療法’’の知識を知って、実践してもらうと誤った思考を改善でき悩むことなく大学生活をおくることができるようになります。