プログラム

日本コンピュータ化学会2015秋季年会プログラム

 

主催:日本コンピュータ化学会(SCCJ)

共催・後援:日本化学会,日本薬学会,公立はこだて未来大学,サイエンスサポートはこだて

 

会期:2015年10月30日(金)〜11月1日(日)

 

会場:函館市地域交流まちづくりセンター

   〒040-0053 北海道函館市末広町4番19号

   TEL 0138-22-9700

 

 

 

 

 ■10:00 受付開始

 

 

 ■11:00 - 11:10 開会の挨拶 櫻沢 繁 実行委員長(公立はこだて未来大)

 

 ■11:10 - 12:00 特別講演① 50分

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■12:00 - 13:00 昼休み

 

 ■13:00 - 14:20 口頭発表① 20分 4件

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■14:20 - 15:20 口頭発表② 20分 3件

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■15:20 - 15:40 企業展示プレビュー 各社5分以内

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■15:40 - 16:00 ポスター1日目概要説明 各ポスター1分以内 座長:棟方渚(北大工)

 

 ■16:00 - 17:30 ポスター発表 90分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■18:00 - 懇親会(ベイサイドレストラン みなとの森)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■8:30 受付開始

 

 ■9:00 - 10:00 口頭発表③ 20分 3件

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■10:00 - 11:00 口頭発表④ 20分 3件

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■11:00 - 11:10 休憩 10分

 

 ■11:10 - 12:00 特別講演 50分

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■12:00 - 13:00 昼休み (運営会議)

 

 ■13:00 - 14:00 口頭発表⑤ 20分 3件

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■14:00 - 14:10 休憩 10分

 

 ■14:10 - 14:30 ポスター2日目概要説明 各ポスター1分以内 座長:高木清二(はこだて未来大学)

 

 ■14:30 - 16:00 ポスター発表 90分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■16:00 - 18:00 一般公開(前夜祭)

 

    コミュニケーション企画室による企画で学会を一般に向けて公開します。

    詳しい情報はこちらのページからご覧ください。

    http://www.ecosci.jp/sccj2015au_hakodate/

 

      16:00 -16:40 高木清二 (公立はこだて未来大学 )

        2010 年イグノーベル賞受対象「粘菌 年イグノーベル賞受対象「粘菌が効率的なネットワーク

        をつくる様子から,効率的な輸送網をつための数学的なモデルを議論した研究」について易く面

        白く語っていただく 。

 

      16:40 -17:10 小林早野 (はやのん理系漫画制作室)

        漫画でサイエンスコミュニケーション

        はやのん理系漫画制作室主宰さんは、難しい科学現象を漫画で楽く伝える活動を実施している。

        大学で物理を学び、大学院で科学を英語で伝える手法を研究。次世代に向けて、科学をもっと身

        近に感じてらうにはどうすればよいかを語ってただく 。

 

      17:15 -18:00 サイエンストーク

        登壇者: 美馬のゆり(公立はこだて未来大学 )

             高木 清二 (公立はこだて未来大学 )

             小林早野 (はやのん理系漫画制作室 )

 

 

 

 

 

 

 

■10:00 - 15:00 一般公開

 

    コミュニケーション企画室による企画で学会を一般に向けて公開します。

 

    場所:五稜郭タワーアトリウム

    内容:一般・高校生向け科学展示(ブース展示募集中)

 

    詳しい情報はこちらのページからご覧ください。

    http://www.ecosci.jp/sccj2015au_hakodate/

 

座長:櫻沢 繁(公立はこだて未来大・システム情報科学)
1A01 抽象化学系による計算とその展開
○鈴木 泰博(名古屋大・情報)

1日目 10月30日(金)

座長:寺前 裕之(城西大学・理)
1O01
高分解能赤外スペクトルの帰属用VBプログラムの開発
○堀合公威、栗原照子、石塚雅直、高田大樹(城西大理、大阪市立特別支援学校)
1O02 弱酸水溶液を対象とした軟X線発光分光のpH依存性に対する理論研究
○西田尚大(広島大院・理)、堀川裕加(山口大院・理)、徳島高(理研SPring-8センター)、高橋修(広島大・ISSD)
1O03 比較的大きな分子に対する内殻二重正孔分光
○高橋 修(広島大)
1O04 高い三重項状態を経由する熱活性型遅延蛍光
○佐藤徹(京大院工、京大ESICB)
座長:長嶋 雲兵(FOCUS)
1O05
分子モデルによる荷電コロイド分散系の構造(v2)
○片岡洋右(法大)
1O06
全原子モデルを用いた4-n-alkyl-4'-cyanobiphenyl(nCB)の分子動力学シミュレーション
○高橋祐貴、石川 良(東京工業大学)川内 進(東京工業大学、JST)
1O07 多成分分子軌道-NEB法の開発と応用計算
○宇田川太郎、橋本茉莉名、鈴木机倫、立川仁典 (岐阜大工、横市大院・生命ナノ)
座長:棟方渚(北海道大学大学院・工学研究科)
CX01
九州大学 情報基盤研究開発センター
CX02
株式会社クロスアビリティ
CX03
東京工業大学 学術国際情報センター
1P01
生分解性キレート剤が作る金属錯体の構造予測
大友秀一、○崎山博史(山形大理)
1P02 白金触媒による二酸化炭素還元の分子軌道法を用いた研究
○向剛志、北川貴大、内田希(分子機能シミュレーション研究室)、白仁田沙代子、梅田実(ケミカルデバイス研究室)
1P03 ジシランによる二酸化炭素の還元反応の理論的予測
○羽田野智也、駒崎弘樹、棗田貴文、林 慶浩、川内 進(東工大院理工)
1P04 分子軌道計算と浸漬熱測定を用いたナノダイヤモンドの表面評価
○宮井菜月、松原浩、内田希(長岡技科大)
1P05 分子動力学法を用いたナトリウムケイ酸塩ガラスの修飾イオンとネットワーク構造の関係
○山本優也、澤口直哉、佐々木眞(室工大院)
1P06 金属ナノ粒子に対する大規模第一原理計算
○石元孝佳、古山通久(九大稲盛セ、JST-CREST)
1P07
アルカリ・アルカリ土類イオン混合ケイ酸塩ガラス/融体の分子動力学計算
○岩田一徳、澤口直哉、佐々木眞(室工大院)、大川政志(沼津高専)
1P08 フタロシアニンを使用した有機薄膜太陽電池における励起電子移動効率の解析
○樋岡慎一郎(野村研)
1P09 RuO錯体によるアルコール酸化反応に関する理論的研究
○塩田淑仁、小島隆彦、吉澤一成(九大先導研、筑波大)
1P10 密度汎関数法を用いたFe-Al複核錯体の構造解析
○大嶋正人、大石理貴(東工芸大工、東工大工)
1P11 結晶構造予測法を用いた有機半導体結晶の圧力誘起造変化:ルブレンを中心に
小畑 繁昭(豊橋技科大、産総研)、後藤 仁志(豊橋技科大)、○下位幸弘(産総研)
1P12 YbCo4Sb12の熱振動へのYb充填率の影響
○橋本怜奈、澤口直哉、佐々木眞、関根ちひろ(室工大院)
1P13 量子モンテカルロ法による多原子分子の非調和振動解析
○北幸海、藤岡蔵、立川仁典
1P14 天然ゴムの配座探索と構造解析
○秋山和輝、内田希、河原成元
1P15 水中の散乱光構造を可視化する一方式
○神部順子(江戸川大)、八木徹(江戸川大)、長嶋雲兵(FOCUS)、青山智夫(筑波大)
1P16 デジタルカメラを用いたSPM分光分析の基礎的検討
○八木徹(江戸川大)、神部順子(江戸川大)、長嶋雲兵(FOCUS)、青山智夫(筑波大)

2日目 10月31日(土)

座長:立川 仁典(横市大院・生命ナノ)
2O01
2−アザスピロ環化合物における閉環反応の理論的研究
○寺前裕之,須田岬, 湯川満(城西大理)林 浩輔,高山 淳, 坂本 武士(城西大薬)
2O02 Ru(0)触媒による共役ジエンとスチレンのクロスカップリング反応における置換基効果の理論的解明
○出口 光(東工大院理工) 、大槻 恒太(東工大院理工)、中村 沙季(東工大院理工)、平野 雅文(東農工大院工、JST)、川内 進(東工大院理工、JST)
2O03 共役ポリエンの家系図についての検討
○細矢治夫(お茶大、名誉)
座長:石元孝佳(九州大学・稲盛フロンティア研究センター)
2O04
NMR分子構造解析システムCAST/CNMRにおける対称性が高い構造の自動構造推定について
○小市俊悟、越野広雪、佐藤寛子(南山大、理研、情報・システム研究機構)
2O05 reduced,HOMO-LUMOgapを用いたCNTの電子構造の炭素数依存性の解析
○森川大、野村泰志、溝口則幸(信州大、明薬大)
2O06 混合溶媒中の歯車状両親媒生分子とそのナノキューブに関する理論的研究
○増子貴子、平岡秀一、長嶋雲兵、立川仁典(横市大院・生命ナノ,東大院・総合,FOCUS)
座長:後藤 仁志(豊橋技科大院・工学)
2A01 複核錯体の磁性と分子軌道論的解釈
○半田 真(島根大院・総合理工学)
座長:松橋博美(北海道教育大学)
2O07
Photoactive,Yellow Proteinに現れる低障壁水素結合の理論的解析
兼松佑典,○立川仁典
2O08 SbおよびTe化合物のリガンド交換・リガンドカップリング反応メカニズム
○小林正人、黒田悠介、秋葉欣哉、武次徹也(北大院理、北大院総化、広島大名誉、早大理工研)
2O09 ある荷電空間
○鳴海 英之,(元北大院)
2P01
FMO法を用いた分子性結晶の扱い
○川田修太郎(立教大理)、藤田貴敏(京大理)、望月祐志(立教大理)
2P02 ベンズアニリド誘導体におけるシス・トランス型構造の理論的研究
○須田岬(城西大院理)、林浩輔(城西大院薬)、高山淳(城西大院薬)、坂本武史(城西大院薬)、寺前裕之(城西大院理)
2P03 粒子法を用いた電子状態計算
○善甫康成、遠越光輝(法大 情報)
2P04 TD,DFT法によるOHBAの吸光・発光スペクトルの理論的研究
○新井健文(城西大院理)、長岡伸一(愛媛大理)、長嶋雲兵(FOCUS)、寺前裕之(城西大院理)
2P05 CUDAによるケモメトリックス計算の高速化
○齋藤健悟,山形暢,吉村季織,高柳正夫(東農工大院農)
2P06 実空間実時間のTDDFTによるレチナールの光吸収スペクトルの解析
○田中志歩、遠越光輝、善甫康成(法大情報)
2P07 時系列データの繰返しと位相導入による最大エントロピー法の改良と発光吸収スペクトル解析
○遠越光輝、狩野覚、善甫康成(法大情報)
2P08 並列分子科学計算プログラムの電力制約下における性能最適化
○稲富雄一、井上弘士(九大、CREST)
2P09 二電子Fock行列の原始基底計算アルゴリズムの実装ならびに性能評価
○今村憲亮(九大シス情)、本田宏明(九大情基セ、JST-CREST)、稲富雄一(九大シス情、JST-CREST)、南里豪志(九大情基セ、JST-CREST)
2P10 ガウス型基底関数のs型関数による再展開
○渡邊寿雄(東工大)、稲富雄一(九大、東工大)、梅田宏明(筑波大)、本田 宏明(九大)、長嶋雲兵(FOCUS)
2P11 LRnLAアルゴリズムによる差分法シミュレーションの最適化
○Anastasia PEREPELKINA, 善甫 康成 (法大), Vadim LEVCHENKO (KIAM)
2P12 ACP通信ライブラリを用いたOpenFMOプログラムの実装
○本田宏明,稲富雄一,森江善之,南里豪志,高見利也(九大情基センター,九大シス情,JST-CREST)
2P13 GPGPUによるハートリーフォック交換項の高速計算プログラムの開発
○長代新治、安田耕二(名大院)
2P14 スマートフォン対応のAR分子グラフィックス表示アプリの開発
○宇野健,佐々和洋,林治尚,中野英彦(県立広島大,福井高専,兵庫県立大)
2P15 化学教育のためのWebサイト運営20周年を前に
○本間善夫(ecosci.jp)
2P16 限られたアミノ酸のみからなる原始タンパク質の立体構造の推定
○小田彰史、仲吉朝希、福吉修一(金沢大院医薬保、阪大蛋白研)
2P17 フラグメント間相互作用エネルギーを用いたPLS回帰によるCDK2/9阻害剤の3次元定量的構造活性相関
○吉田智喜、小澤新一郎、中込泉、山乙教之、広野修一(北里大薬)

3日目 11月1日(日)

Copyright (C) 2015 Society of Computer Chemistry, Japan. All Rights Reserved.