|
  |
 |
 |
 |
まずは、PCとμCubeを繋げてみましょう。USB端子のついたH8/3069ボードを持っている人は、USBケーブル1本で接続ができます。
ここではパソコンとμCubeの接続から、μCubeのUSBドライバのインストールまで説明します。 |
- μCubeのデバイスドライバをダウンロード
http://www.ftdichip.com/FTWinDriver.htm (FTDI社無償ダウンロードソフト)からFT232/FT245 VCP Drivers for Win'98/ME/2000/XP(XP Certified Version)をダウンロードしてください。CLICK HERE!をクリックすると、ダウンロードが始まります。

- ダウンロードしたファイルを解凍
ダウンロードしたファイルを適当な場所に保存し、解凍してください。
すると「r9052154」というフォルダが解凍されます。

- USBケーブルでパソコンとμCubeを接続
CPUボードにあるスイッチ(ディップスイッチ)の1番をONにします。スイッチを下に切り替えるとONになります。そのあと、μCubeとパソコンをUSBケーブルで接続してください。

- デバイスドライバのインストール
ハードウェアを認識するウィザードが立ち上がります。先ほどダウンロードした「r9052154」を選択してください。

完了するともう一度ウィザードが立ち上がります。次はポートを認識するためのウィザードです。先ほどと同様に「r9052154」を選択してください。
スクリーンショットにしたがって設定してください。

デバイスマネージャを開き、ポートとして認識しているか確認してください。

この項目は以上で終わりです。次のステップに進んでください。
|
|
|
|