1 厚生施設
1階に食堂、2階に売店があります。営業時間・休業日等は、公立はこだて未来大学生活協同組合へお問合せください。
2 体育施設、学生団体施設
(1) アリーナ、トレーニングルーム
3階にアリーナ、トレーニングルームがあります。
ア 使用できる時間(授業・研究優先)
曜日 | 個人使用 | 学生団体 |
---|---|---|
月曜日 ~ 金曜日 | 9:00~18:00 | 18:00~22:00 |
土・日曜日・祝日 | - | 9:00~15:00 |
(注)上記時間帯においても、授業等で使用する場合は使用できません。
イ 使用できない日時
(ア) 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
(イ) 土・日曜日の7:00~9:00および15:00以降は一般開放の時間のため、使用することはできません。
(ウ) その他事務局長が特に必要と認めた日
ウ 利用資格
(ア) 本学の教員(非常勤を含む)および職員
(イ) 本学の学生
(ウ) その他事務局長が許可した者
エ 使用方法
占有して使用することはできません。譲り合っての使用をお願いします。
オ 使用上の注意
(ア) アリーナ、トレーニングルームは全面土足禁止です。
(イ) アリーナで行うことができる球技は、原則としてバスケットボール、バレーボール、ハンドボール、卓球に限ります。これ以外の球技を行う場合は、学生団体として許可を得てください。
(ウ) 球技を行う際には、防球ネットを張った上で使用してください。また、壁面にボールをぶつけないでください。
(エ) トレーニング機器等を他の場所へ持ち出さないでください。
(オ) 対外試合、合同練習等で学外者が使用する場合は、7日前までに教務課学生・留学担当へ施設使用願を提出し、許可を得てください。なお、学外者のみで使用することはできません。
(カ) 学生団体が使用する場合は、傷害保険および賠償責任保険の補償が手厚い「スポーツ安全保険」への加入を推奨します。
(2) 屋外体育施設
大学敷地内には、多目的フィールド、テニスコート等があります。
ア 使用できる時間(授業・研究優先)
曜日 | 個人使用 | 学生団体 |
---|---|---|
月曜日 ~ 金曜日 | 9:00~16:30 | 16:30~日没 |
土・日曜日・祝日 | - | 9:00~15:00 |
(注)上記時間帯においても、授業等で使用する場合は使用できません。
イ 使用できない日
(ア) 冬季積雪期間
(イ) 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
(ウ) 土・日曜日の7:00~9:00および15:00以降は一般開放の時間のため使用することはできません。
(エ) その他事務局長が特に必要と認めた日
ウ 利用資格
(ア) 本学の教員(非常勤を含む)および職員
(イ) 本学の学生
(ウ) その他事務局長が許可した者
エ 使用方法
占有して使用することはできません。譲り合っての使用をお願いします。
オ 使用上の注意
対外試合、合同練習等で学外者が使用する場合は、7日前までに教務課学生・留学担当へ施設使用願を提出し、許可を得てください。なお、学外者のみで使用することはできません。
学生団体が使用する場合は、傷害保険および賠償責任保険の補償が手厚い「スポーツ安全保険」への加入を推奨します。
(3) サークル室(5階)
室内での火気使用は厳禁です。また、室内の整理整頓を心がけてください。
合鍵は作成しないでください。
鍵の貸出を受けた者は、その者の責任で管理し、返却する必要があります。
サークル室の利用が終わった後は、すみやかに返却してください。
サークル室を使用できる時間は次のとおりです。この時間外に使用する必要がある場合は、事前に教務課学生・留学担当まで届け出てください。
ア 使用できる時間
9:00~22:00
イ 使用できない日
(ア) 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
(イ) その他事務局長が特に必要と認めた日
(4) シャワー室兼更衣室(3階・研究棟2階)
ア 使用できる時間
9:00~22:00
イ 使用できない日
(ア) 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
(イ) その他事務局長が特に必要と認めた日
(5) 映像音響スタジオ(3階)
ア 使用できる時間(授業・研究優先)
曜日 | 個人使用 | 学生団体 |
---|---|---|
月曜日 ~ 金曜日 | 9:00~18:00 (楽器の演奏等不可) |
18:00~22:00 |
土・日曜日・祝日 | - | 9:00~22:00 |
(注)上記時間帯においても、授業等で使用する場合は使用できません。また、楽器の演奏等が可能な時間帯においても、授業・研究等に支障がある場合は、利用を制限する場合があります。
イ 使用上の注意
(ア) 映像音響スタジオ機器等を他の場所へ持ち出さないでください。
(イ) 合同練習等で学外者が使用する場合は、7日前までに教務課学生・留学担当へ施設使用願を提出し、許可を得てください。なお、学外者のみで使用することはできません。
3 施設等の利用上の注意
火災予防のため、学内および本学敷地内での火気の使用は厳禁です。
ただし、担当教員の指導のもと、研究・実験目的で火気の使用を希望する場合は、事前に企画総務課情報・施設管理担当へ申し出てください。
4 施設等を破損・汚損させた場合
施設等を破損・汚損させた場合は、ただちに事務局教務課学生・留学担当または企画総務課情報・施設管理担当へ報告してください。なお、事務局が閉じている場合は、本部棟3階北通用口の警備員室へ報告してください。不適切な取り扱いが原因であった場合、弁償の義務が生じる場合があります。