Activity
2025-08-20

博士(後期)課程2年の隅田真一郎さんがARIS2025国際会議においてBest Presentation Paper Contest3位を受賞

博士(後期)課程2年の隅田真一郎さん(指導教員:三上貞芳教授)らが、2025年8月19日に台中市(台湾)で開催された、2025 International conference on Advanced Robotics and Intelligent Systems (ARIS2025) 国際会議において、Best Presentation Paper(最優秀口頭発表論文)Contestの第3位を受賞しました。

ARIS2025は、ロボット工学と知能システムに関する最新の成果を発表する査読付き国際会議で、本年度は約150件の発表が行われました。

隅田さんは、テンセグリティとよばれる非常に柔軟な構造体を応用して、凹凸路や雪上でなめらかに移動や牽引ができる新しい発想の台車について発表を行いました。

論文の内容が評価されてBest Presentation Paper Contestにノミネートされ、最終的に発表技術および英語発表の質などについての審査を受けて優秀な発表であることが認められ、第3位の賞を授与されました。

 

発表タイトル:Passively Driven Wheel Mechanism with Tensegrity Structure for Smooth and Rough Road Surfaces(テンセグリティ構造を用いた平坦路や凹凸路に対応できる受動駆動による車輪機構)

著者:Shinichiro Sumita, Hiromi Muraoka, and Sadayoshi Mikami(隅田真一郎、村岡広海(博士(前期)課程1年)、三上貞芳