学校推薦型選抜 総合問題出題ポリシー

 学校推薦型選抜における総合問題Iでは,入学後にカリキュラムに沿って学んでいく上で知っているべき基礎事項を習得できているか否かを問います。また,数学に現れる様々な事項を理解して論理的に考察したり処理したりすること,さらには身近な事象の理解を深めたり問題解決といった「数学的活動」に関する基礎的な知識の理解と活用力を問います。システム情報科学分野を学ぶにあたり必要となる「学力の3要素」のうち「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」を多面的・総合的に評価します。

総合問題Iは,2つの異なる出題範囲の問題から構成されています。

 

1.基礎的な数学能力を問う問題

 主として「数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学A,数学B,数学C」の範囲から基礎的な知識の理解を問い
ます。出題形式は,いくつかの小問で構成された問題を2問程度出題します。

 ・数学Bの出題範囲は「数列」とします。
 ・数学Cの出題範囲は「ベクトル」とします。

 

2.データに関する基礎的な問題

 図や表などを元にした設問により,読解,説明,推論する力などを問います。

 ・出題範囲は「数学Ⅰ」および「情報Ⅰ」とします。