Event

公立はこだて未来大学地域交流フォーラム 「AI変わる!スポーツ競い方、楽しみ方」開催について

開催概要

公立はこだて未来大学地域交流フォーラム
「AIで変わる!スポーツの競い方、楽しみ方」

日時: 2021年3月26日(金)18:00 ~ 20:00
会場: Zoom(ウェビナー)
   ※コロナウイルス感染症 (COVID-19)の感染拡大防止のため、本フォーラムの形態をオンラインにて    開催いたします。参加方法はお申し込みいただいた方へ別途、ご連絡いたします。
   ※オンライン配信に関する注意事項
    配信内容の録画・画面のキャプチャ・撮影などはしないでください。

講師:山本 雅人(北海道大学 大学院情報科学研究院 教授)
   桝井 昇一(株式会社 富士通研究所 Gプロジェクト シニアエキスパート)
   佐藤 恵一(函館工業高等専門学校 生産システム工学科 准教授)

参加費:無料
定員 :500名(申込先着順)

主催:公立はこだて未来大学 社会連携センター、未来AI研究センター、函館市IoT推進ラボ

申込概要

申込期限:令和3年3月26日(金)12時まで
申込方法:必要事項をご記入の上、Eメールにてお申し込みください。   
記入事項:
 ①件名:地域交流フォーラム(3/26)申し込み
 ②氏名(漢字・ふりがな)
 ③電話番号
 ④Emailアドレス
 ※オンライン講座のご案内はEメールとなりますので、必ずEメールにてお申し込み下さいますよう、
  よろしくお願いいたします。
 ※お伺いする情報は、主催者からの連絡・案内のみに利用させていただきます。
  お問い合わせ: 公立はこだて未来大学社会連携センター
         TEL :  0138-34-6549(平日9:00 ~ 17:00)
         Eメールアドレス : crc20@fun.ac.jp

内容紹介

ここ最近、スポーツの世界にAI(Artificial Intelligence:人工知能)やIoT(Internet of Things: センサの活用によるデータ収集分析)の技術が急速に入り込んでいます。選手のトレーニング支援、ゲームの分析や戦略立案などのコーチング、競技の採点や判定、さらにはニュース報道まで、あらゆる取り組みがAI/IoTの導入によって大きく変わろうとしています。本年の地域交流フォーラムは、先進的なスポーツAIの世界をテーマに取り上げます。

プログラム

講演1 カーリング✕AI 頭脳戦の現場で最善の一手を導き出す
     北海道大学 大学院情報科学研究院 教授 山本 雅人

講演2 体操✕AI 高度化・複雑化する競技を精確に採点する
     株式会社 富士通研究所 Gプロジェクト シニアエキスパート 桝井 昇一

講演3 空手✕AI 国際ルールに基づき寸止めの技を判定する
     函館工業高等専門学校 生産システム工学科 准教授 佐藤 恵一

講師略歴

山本 雅人 北海道大学 大学院情報科学研究院 教授

1968年北海道生まれ。1996年北海道大学大学院工学研究科博士後期課程修了(情報工学専攻)。博士(工学)。1996年日本学術振興会特別研究員(PD)、1997年北海道大学大学院工学研究科助手、2000年同助教授、2004年同情報科学研究科助教授を経て、2012年12月より現職。専門は人工生命、人工知能など。特に最近はディープラーニング(深層学習)を用いた研究開発を行っている。

桝井 昇一 株式会社 富士通研究所 Gプロジェクト シニアエキスパート

1982年名古屋大学工学部電気電子情報工学科卒業、1984年同大学院工学研究科修士課程修了。1990年スタンフォード大学客員研究員。1999年富士通株式会社。博士(工学;東京工業大学)。2004年文部科学大臣表彰研究功績者(強誘電体メモリの研究)。2007年東北大学電気通信研究所教授。2012年より株式会社富士通研究所。現在はGプロジェクトにてAI/IoT、運動認識に関する研究に従事。

佐藤 恵一 函館工業高等専門学校 生産システム工学科 准教授

1981年一関高専電気工学科卒業、2021年公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科博士(後期)課程修了。博士(システム情報科学)。1995年函館高専講師、2002年同校助教授。2008年豊橋技術科学大学特任准教授。2009年より再び函館高専、現職。2016年極真会館(館長松井)初段、極真会館函館支部指導員、極真会館審判員。2019年全日本空手道連盟(JKF)初段。高体連函館支部空手道専門委員として高校の空手の大会を運営。中学校保健体育授業での空手採用を支援。