オープンキャンパス2024インタラクティブ展示

インタラクティブ展示では未来大の教育と研究の成果を展示します。

今年は全29展示。ぜひ、未来大の個性的な研究を体験してみてください!

マリンIT

ICTを漁業の資源管理や養殖業の生産管理などに活用するスマート水産業の社会実装が日本各地で進んでいます。本学では社会に役立つシステムとしてマリンITを推進しており、その一部を紹介します。

「教育・研究」

広い領域を探究する複雑系科学

生命科学、脳科学、経済学、情報科学から数理科学まで幅広い領域を探求している未来大の複雑系コースを紹介します。

「コース(複雑系)」

ETロボコンへの挑戦

ETロボコンは、世界でも珍しいソフトウェアのみで競うロボコンです。この活動を通して、ソフトウェア開発能力の会得やチーム開発の経験を積むことができます。

「 教育・研究 」「学生活動」

AIは世界をどう変える?みんなで考えよう

ChatGPTなどの生成AIツールを利用する人が増えている一方で、AIの社会的影響も懸念されています。AIがもたらす恩恵やリスクについてみんなで考え、未来を想像してみましょう。

「教育・研究」「学生活動」

エンターテイメントロボット&仮想生物

三年生プロジェクト学習のエンターテイメントロボット「いかみぃ」と、情報デザインコース二年生の演習課題で制作した仮装生物などを実際に動かしてデモします。可愛いロボットたちが並びます。

「コース(情報デザイン)」「プロジェクト学習」「教育・研究」

給食と家庭を繋ぐアプリ「はこんだて」

高度ICT演習で学生によって開発された、函館市内の小中学校の給食の献立をできるアプリを紹介します。実際にこのアプリを使ってみることもできます。

「 教育・研究 」「学生活動」

「あまはこ」で函館スイーツの魅力を伝える

私たちは、函館スイーツを観光客や市民の方々に広めるためのアプリ「あまはこ」を開発しています。様々な学年の学生が、アプリや活動について紹介しますので、ぜひ見に来てください!

「 教育・研究 」「学生活動」

函館地域のバスの利用をサポートする「ばすうぃふと」

函館地域のバス利用をサポートする「ばすうぃふと」を展示中です。バス検索を誰もが簡単にできるアプリを目指しています。デモがあるので、お気軽に立ち寄り、お話をお聞きください!

「 教育・研究 」「学生活動」

魚料理をもっと身近に!「おさかな日和」

魚料理を通じて、北海道の魅力的な海の幸を楽しんでもらうために、OpenStreetMapと北海道お魚図鑑APIを使用したアプリ「おさかな日和」を開発しています。

「 教育・研究 」「学生活動」

未来大生支援アプリ「Dotto」

学内のシステムに分散していて探しづらくなっている情報や、学生が欲しい情報をまとめることで、学生の情報取得を支援することを目的としたモバイルアプリ「Dotto」を開発しています。

「 教育・研究 」「学生活動」

「群れ」の行動原理を探る

生物はしばしば「群れ」を形成し,周囲の環境変化に対し柔軟に適応しながら動き回ります.このような群れ全体としての機能を生み出すしくみを探っています.

「 教育・研究 」

じぶんごとフィールド研究

情報デザインコースの坂井田研究室では、各自が「じぶんごと」として向き合える研究テーマを探究しています。個性豊かなフィールドワークに取り組んでいる学生たちの研究について紹介します。

「コース(情報デザイン)」「教育・研究」

セキュリティとセンシングでIoTしよう!

ネットワークとセンシングをキーワードにして研究しています。私たちの生活を便利で安全にしていくための研究の成果をご紹介します。

「 教育・研究 」

Design as Ars Vivendi

島影が手掛けている障害福祉、情報技術、デザインが交わる領域での活動や、想起に主眼を置いた特殊なアーカイブの方法論などを紹介します。

「プロジェクト学習」「 教育・研究 」

Into The Sensing

私たちの身の回りに潜んでいるセンサ.様々なセンサが,新たな未来への扉を開く.我々の情熱と技術を是非ご覧ください.あなたもセンシングの世界へようこそ.

「コース(情報システム)」「 教育・研究 」

雪でも快適に通学!バスロケアプリBuLo

BuLo(ぶーろ)は、待ちたくないけど乗り遅れたくもない人のためのバスロケアプリです。自主メンバで開発開始、プロジェクト学習を経て現在も開発中!会場ではアプリを触ることができます。

「プロジェクト学習」「 学生活動 」

ロボット遠隔操作体験

スマートフォンを使って遠隔操作できるロボットと遠隔操作用のシステムを展示します.実際にロボットの操作を体験できます.

「コース(知能システム) 」「教育・研究」

新・ミライケータイプロジェクト

本プロジェクトでは、4大学合同で未来性のあるサービスの開発を行っています。展示では、開発中の3つのサービスをデモを交えながら紹介します。是非、お立ち寄りください!(^^)!

「プロジェクト学習」

最新AI・データサイエンス研究(新美研究室研究紹介)

新美研ではAIやデータマイニング、データサイエンスについて研究しています。
学生が自分の研究テーマをデモを交えながらわかりやすく解説します。
ぜひ最先端の研究に触れてみてください。

「コース(情報システム)」「 教育・研究 」

でざいん喫茶 おちゃべり

デザインコースの研究や授業についてざっくばらんに話をしながら紹介する場です。 興味がある人は一緒にこの「場」を作りましょう!

「 教育・研究 」「学生活動」

ヒアラブルデバイスが拓く未来

イヤホン型デバイス(ヒアラブルデバイス)を用いて実現できるセンシング,情報提示などの研究事例をご紹介します.

「教育・研究」

情報デザインコース:学生作品や活動の紹介

情報デザインコース3年生による自主的な展示です。情報デザインコースで得られた学びを、学生作品とそれにまつわる様々な活動にフォーカスしながら展示します。

「 コース(情報デザイン)」「 学生活動 」

システムによる触発と創造の体験の創出

驚いたりワクワクしたり新たな事柄を思いつくような、MR (Mixed-Reality: 複合現実) 環境やインタラクティブな可視化システムについての研究成果を紹介します。

「コース(情報システム)」「教育・研究」「学生活動」

塚田研究室 研究・作品展示

「日用品インタフェース」「マテリアル・インタラクション」「プロトタイピング支援」「一芸研究」等の情報システムとデザインにまたがる研究成果や作品展示を行います.

「教育・研究 」

ICTを使ってメディカル,ヘルス分野を支援しよう

スマホ,タブレットの普及,PCの高速化などにより,医療,健康分野におけるICT機器利用が盛んです。本研究室では情報処理により,健康的な生活支援,医師の支援などの研究を行っています。

「コース(情報システム)」「教育・研究」

ICT・AIを使って外科手術を支援しよう

ICT,情報処理,工学技術およびAIなどの最新技術により今まで人の手と目では難しかった細かい手術などが可能となりました.本研究室では,これら最新技術による手術支援システムなどを研究しています.

「コース(情報システム)」「教育・研究」

医療プロジェクト

医療プロジェクトでは,医療の現場をよくするために最新の技術を応用して様々な提案を行っています.そして,この提案したものを基に現場の声を聴きながら様々なアプリなどを開発しています.

「プロジェクト学習」「教育・研究」

オープンソース・ソフトウェア(OSS)で創るスゴい世界

IoTやAIなどの最先端技術を支えるITインフラでは、Linuxなどのオープンソース・ソフトウェア(OSS)が活用されています。
未来大システムソフトウェア研究室では、OSSを使った楽しいデモを紹介します。

「コース(情報システム)」「教育・研究」

Funport

本スペースでは,未来大内の個人・組織の作品・活動・情報を共有したり知るためのポートフォリオサービス「Funport」の展示を行っています.

「教育・研究」「学生活動」