News
2022-12-06

函館市 赤川美原エリア「未来大AIマース」実証運行開始

公立はこだて未来大学は、2022年12月12日から北海道函館市 赤川・美原を中心としたエリアでAIオンデマンド運行「未来大AIマース(※1)」の実証運行を行います。

12月1日記者発表(未来大)

実証運行は、本学の学生、教職員、来訪者の通学や、市民の買物等における生活交通の利便性向上と、商業施設への収益の影響調査、定時定路線バス運行からオンデマンド型運行へのシフトの可能性調査を目的とするものです。運行に使われるSAVS(Smart Access Vehicle Service)(※2)の研究開発に携わる本学教員を中心に、大学発ベンチャーとして同サービスの事業化を担う未来シェア(函館市)のほか、地域の公共交通事業者、小売事業者、交通情報提供サービス事業者が参画する産学連携で行われます。それぞれの実績にもとづく知見や機能を持ちより、地域の交通利便性向上へ貢献することを目指しています。

運転手の方々(函館バス)へのレクチャー風景

今回の取組は、公立はこだて未来大学の重点研究プロジェクト・スマートシティはこだての一環として、かつ公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(略称「ノーステック財団」)のチャレンジフィールド北海道事業の採択を受けて実施するものです。スマートスピーカーやスマートフォン、タブレット等のIoTを活用した配車予約方法を提供するなど、先進技術を活用することでこれまでのオペレーターを配備しての電話予約に頼らない、低コストで持続可能なデマンド交通運行の実現性を探ります。

函館地域において社会実装の知見を積み重ね、今後はさらに道南全域の交通課題へのアプローチを検討していきます。また利用者の皆様には、AIデマンド交通が、「バスよりも便利で、タクシーよりも安いという、良いところどりの交通である」という認識を広めて、快適に使いこなしていただけることを目指しています。

※1  AIオンデマンド交通とは、AIを活用した効率的な配車により、利用者予約に対し、リアルタイムに最適配車を行うシステムのこと(国土交通省)
マース(MaaS:Mobility as a Service)とは、地域住民や旅行者一人一人のトリップ単位での移動ニーズに対応して、複数の公共交通やそれ以外の移動サービスを最適に組み合わせて検索・予約・決済等を一括で行うサービスであり、観光や医療等の目的地における交通以外のサービス等との連携により、移動の利便性向上や地域の課題解決にも資する重要な手段となるもの(国土交通省)

※2  SAVSの技術についてはこちらを参照ください。

実証運行概要
  • 受託事業
    ノーステック財団 令和4年度 チャレンジフィールド北海道事業
  • 運行期間
    2022年12月12日(月)~ 2023年2月1日(水)
    平日のみ、12月29~1月3日は運休、全33日間
  • 運行時間
    10:00~16:00(13:00~14:00は休憩時間のため運休)
  • 運行エリア
    北海道函館市 赤川・美原エリア
  • サービス利用対象者 ※要事前登録
    ①公立はこだて未来大学関係者
     学生、教職員、来訪者
    ②サッポロドラッグストアーのEZOCA会員を中心とした住民の利用希望者
     サツドラ店頭およびEZOCA会員向けメールからの募集
    ※②については12月19日(月)以降利用可能 
  • 料金
    無料 ※ただしアンケート回答への協力を前提
  • 利用方法
    ①スマートフォンWEBアプリ
    ②スマートスピーカー(被験対象者のみ)
    ③エリア内拠点に設置する据置型タブレット端末
    ※③については、公立はこだて未来大学、(株)函館ラボラトリ、サツドラ函館美原店、サツドラ富岡中央店、サツドラ函館石川店に運行期間中設置
  • 参画団体・企業の役割
    公立はこだて未来大学(主催) 事業統括/推進、企画/事業構築
    函館バス株式会社 車両運行業務
    株式会社未来シェア SAVS(配車計算サービス)・他地域事例提供
    サツドラホールディングス株式会社 サービス利用者獲得支援およびお買い物データ分析業務
    株式会社駅探 MaaSシステム提供(スマートスピーカー、据え置き型タブレット端末)
    株式会社函館ラボラトリ サービス運用支援業務
    函館トヨペット株式会社(協力) 車両提供(乗客4人乗り1台、5人乗り1台)
  • ロゴ、キャラクター

 

本実証運行に関する問い合わせ先
公立はこだて未来大学 副学長・教授 平田圭二
連絡先:円山(秘書)
E-mail:maruyama(at)fun.ac.jp ※ (at) を@に変更してください
TEL:0138-34-6125 FAX:0138-34-6564