※本募集は締め切られました。最新の大学院学生募集については「大学院入試情報」をご覧ください。
博士(前期)課程
Ⅰ 一般選抜入試
1 募集人員
2025年9月入学:若干名
2026年4月入学:40名
2 試験期日
出願資格審査申請期間 | 2025年5月26日(月)~2025年6月2日(月) |
---|---|
出願期間 | 2025年6月16日(月)~2025年6月27日(金) |
試験日 | 2025年8月5日(火)~2025年8月6日(水) |
試験会場 | 公立はこだて未来大学(函館市亀田中野町116番地2) |
合格発表日 | 2025年8月20日(水) |
3 選抜方法
(1)社会人以外
英語(TOEICスコア),学力試験(専門科目),面接および出願書類を総合して判定
試験科目 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
英語 (TOEICスコアを換算) | 100 | – |
専門科目または研究成果審査 | 200 | 90分 |
面接 | 150 | – |
合計 | 450 | – |
- 【研究成果審査について】
- 専門分野での優れた個人研究成果について口頭試問を中心に行うもので,専門科目試験の筆記試験に代えて受験することができる。専門科目試験をこの審査によって受験しようとする者は,次の1~4に示す研究成果品とその要約(1点につきA4用紙2枚以内 様式自由)を出願時に提出すること。(複数提出可能)研究成果品は,本学大学院の5つの領域で扱われている分野の研究成果で,すでに完成しており第三者による客観的な評価を受けたものに限る。
-
- 研究論文(学会発表論文や高等専門学校等における単位認定された卒業研究論文)
※学会発表用論文には,学会の概略および志願者の出席が確認できる書類を添付すること - 研究報告書 (未踏ソフトウェア等の個人研究の成果報告書)
- 個人で製作したソフトウェアまたはハードウェアおよびその解説書
- デザイン成果(作品・論文いずれかでも可)3点をファイル等へ綴った資料
※映像作品はDVD-Rにて提出してください。また,作品集を提出する場合には,意図やプロセス,外部表彰があればその情報も要約に明記すること
- 研究論文(学会発表論文や高等専門学校等における単位認定された卒業研究論文)
(2)社会人(出願時に一年以上の実務経験を有する者)
英語(TOEICスコア),面接(研究計画書に基づく口頭試問)および出願書類を総合して判定
試験科目 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
英語 (TOEICスコアを換算) | 150 | – |
面接 | 300 | – |
合計 | 450 | – |
※面接では,これまでの業務(研究)実績,入学後の研究テーマと遂行計画についてのプレゼンテーションを行います。各自ノートパソコン等をご準備ください。
Ⅱ 特別選抜(推薦入試)
1 募集人員
2025年9月入学・・・若干名
2026年4月入学・・・10名(留学生特別選抜により選考される人数を含む)
(注)一般選抜入試との併願不可
2 試験期日
出願期間 | 2025年6月16日(月)~2025年6月27日(金) |
---|---|
試験日 | 2025年8月6日(水) |
試験会場 | 公立はこだて未来大学(函館市亀田中野町116番地2) |
合格発表 | 2025年8月20日(水) |
3 選抜方法
面接および出願書類を総合して判定
Ⅲ 特別選抜(在学期間短縮者による入試)
1 募集人員
2026年4月入学・・・10名(推薦入試の募集人員を含む)
2 試験期日
出願資格審査申請期間 | 2025年5月26日(月)~2025年6月2日(月) |
---|---|
出願期間 | 2025年6月16日(月)~2025年6月27日(金) |
第一次試験日 | 2025年8月6日(水) |
試験会場 | 公立はこだて未来大学(函館市亀田中野町116番地2) |
第一次試験合格発表日 | 2025年8月20日(水) |
第二次試験日[審査書類提出期限] | 2026年2月13日(金) |
合格発表日 | 2026年3月6日(金) |
3 出願資格審査
出願しようとする者については,出願前に資格審査を行います。
Ⅳ 長期履修制度
長期履修学制度は、職業等を有している等の事情で、標準の修学年限(2年)で履修および修了が困難な場合に、一定の期間にわたり計画的な教育課程の履修および修学を認める制度です。
詳細は募集要項をご確認ください。
博士(後期)課程
1 募集人員
- 2025年9月入学:若干名
- 2026年4月入学:10名
2 試験期日
出願資格審査申請期間 | 2025年5月26日(月)~2025年6月2日(月) |
---|---|
出願期間 | 2025年6月16日(月)~2025年6月27日(金) |
試験日 | 2025年7月29日(火)~2025年8月6日(水)のうち1日 |
試験会場 | 函館会場またはオンライン |
合格発表日 | 2025年8月20日(水) |
3 選抜方法
面接および出願書類を総合して判定します。
4 長期履修制度
長期履修学制度は、職業等を有している等の事情で、標準の修学年限(3年)で履修および修了が困難な場合に、一定の期間にわたり計画的な教育課程の履修および修学を認める制度です。
詳細は募集要項をご確認ください。