- 所属
システム情報科学部 情報アーキテクチャ学科 情報システムコース - 公募人員
准教授 1名 - 専門分野
以下のいずれかを専門分野とすること.
(1)HCI分野(特にコンピュータグラフィクス,デジタルファブリケーション,XR等)
(2)データ分析技術分野(データサイエンス,機械学習などとその応用分野) - 担当科目
<大学院>
専門分野に適合する大学院科目を1科目程度担当する。
<学部>
以下に挙げるような科目を前期・後期合わせて4科目程度担当し,日本語で授業を行う。
・プログラミング演習科目:プログラミング基礎,情報処理演習など
・数学系科目:線形代数学,応用数学,確率・統計学など
・専門科目:ハードウェア基礎,コンピュータグラフィクス,データサイエンス演習など
この他に,プロジェクト学習(3年次)や卒業研究(4年次)を担当する。 - 応募資格
・博士の学位を有する方(着任時までに取得見込みを含む)
・当該専門分野における業績があり,学部・大学院の教育と研究指導を担当できる方 - 採用時期
2026年4月1日または9月1日 - 提出書類(日本語・英語のいずれでも構いません)
(1)応募情報(応募分野(情報システム分野),応募ポスト(准教授)および着任希望時期(2026年4月1日または9月1日)を明記してください
(2)履歴書(写真貼付,現住所,連絡先(電話番号,E-mail),学歴(高等学校卒業以降),職歴,研究歴,所属学会,学位,賞罰等)
(3)研究業績リスト(論文,著書,作品,特許,職務上の成果物等),受賞歴,外部研究資金獲得リスト
(4)研究業績リストから主要業績3編を選び,その別刷りまたは写し(各1部)を提出。およびそれらを主要業績として選んだ理由(A4,1ページ)
(5)教育実績(企業においては人材育成実績を含む)
(6)これまでの研究概要と今後の研究の計画(A4,2ページ以内.提出書類が日本語の場合,英語版も添付してください。)
(7)教育に対する抱負(A4,1ページ)
(8)照会可能な方2名の氏名,所属,連絡先(住所,電話番号,E-mail)
提出書類を作成するための応募様式は,https://www.fun.ac.jp/recruitformからダウンロードできます。 - 応募締切
電子メールにて,2025年12月7日(日)24:00必着
- 面接実施期間および場所
期間:2025年12月22日(月)~25日(木)
場所:公立はこだて未来大学 - 応募書類の送付
電子メールにて,下記のアドレスにメールの添付ファイルとしてお送りください。
E-mail:recruit202607( at )fun.ac.jp
件名を「教員応募書類202607」としてください。応募書類のメール送信後,数日以内に受領確認の返信メールが届かない場合には,再度メールにてご連絡ください。添付ファイルのサイズが大きくメール送付では不都合がある場合は,データ転送サービス等で送付してください。 - 応募に係る問合せ先
公立はこだて未来大学 情報アーキテクチャ学科 学科長 安井 重哉
電話:0138-34-6448(代表) E-mail:recruit202607( at )fun.ac.jp - その他
これまでの業績,および,必要に応じ照会者の意見を参考に選考します。業績については論文だけではなく,実務経験,在外研究,業務経験なども評価します。また,公立大学の役割を理解し,函館圏における地域連携の推進,または/および,函館圏のフィールドを活用した新たな研究分野の開拓に意欲をもって取り組まれる方を歓迎します。本学は,教員の選考に際してダイバーシティ採用を積極的に進めています。なお,選考の過程で,提出いただいた資料に関する説明や,講演などをお願いすることがあります。
※学内公用語
・主たる言語は日本語です。
・教授会は日本語で行いますが,教授会資料は日英併記で配付します。
・事務連絡等の電子メールは日英併記で配信します
2025-11-05