Event

サイエンス教育フォーラムinはこだてを開催(12/7)

高校生の探究活動をのぞいてみませんか?

本学では高校生の探究学習・活動の発表イベント「サイエンス教育フォーラムinはこだて」を開催します。
「理科」「数学」「心理学」「データサイエンス」「情報」・・・北海道内の高校生がそれらに関する日頃の探究・研究活動の成果・中間発表・アイデアなどを未来大学のオープンスペースで発表します。

発表者と参加者が情報交換、意見を交わすオープンな場にしたいと考えています。発表中、出入りは自由(入場無料・事前申込不要)です。高校生たちのさまざまな発表分野・探究へのアプローチを知ることのできるまたとない機会で、どなたでもお越しいただけるイベントとなっていますので、ぜひお気軽にご来場ください。

また、当日は本学教員による講演を併せて行います。研究の楽しさや魅力に触れることができますので、先端研究への関心をぜひ深めてください。

【サイエンス教育フォーラムinはこだて】開催リーフレット

 

開催日時等

  1. 日時  令和6年12月7日(土) 10:00-14:20(途中入場可)
  2. 会場  公立はこだて未来大学 3階モール・大講義室

スケジュール(進行状況により前後する場合があります)

10:00 開会
10:05-11:10 ポスター発表者によるフラッシュトーク
11:15-12:00 ポスター発表①
12:50-13:35 ポスター発表②
13:45-14:20 特別講演
14:20 閉会

高校生によるポスター発表

  • 北海道新幹線延伸は必要だったのか
  • インバウンドで東京に打ち勝つ!
  • わたしとヒグマと森と
  • 熊と天候の関係性
  • 水害の被害を減らそう
  • 高校野球 ~勝利への道~
  • 札幌の桜の開花日予測
  • 北海道は地震がよく起こるのか
  • 雪による死傷事故
  • 温暖化と気温差の関係とは
  • 都道府県で起こる地震の被害について
  • 魔の八回は本当なのか?
  • 日本ハムファイターズの月ごとの傾向
  • 札幌市清田区に交通の利便性を
  • 札幌市の観光 ~日本一発展した都市にするためには~
  • 卵の殻から新しい素材を
  • 本当にトーナメントがベストなのか?
  • ラディッシュがよく育つ微生物は何か
  • 投資シミュレータ―の作成
  • カゼインプラスチックの新しい可能性
  • ~鹿侵入対策~
  • 高校数学を面白く学ぶためにはどうしたら良いか
  • 日本人と外国人の空の色彩に関する感覚の相違性について
  • AIは人の心を動かす音楽をつくれるのか
  • 人間の味覚と化学物質
  • 確率の直感的誤解を解き明かす
  • 物(色、材質など)が人間に与える影響について
  • 仮想空間で西高再現
  • AIリテラシー
  • 音楽が身体・心理にどのように影響するのか
  • SNS問題の解消方法
  • 認知症を止めるには
  • 北海道函館臼尻産ダルスの雄性配偶体及び生活史
  • アフリカでも作成可能な蚊取り線香を作る
  • 自転車の斜度に基づく優れたライディングスタイルの最適化
  • 人間と生成AIの比較

未来大の先生による特別講演

  • 講  師  
    櫻沢 繁(公立はこだて未来大学 複雑系知能学科 教授)
  • タイトル
    最先端の科学は『生物』をつくれるか? ~情報科学と複雑な化学反応による人工知能・知能ロボット・人工生命~

 

お問い合わせ先

公立はこだて未来大学 教務課入試・学生募集担当
メール:exam(at)fun.ac.jp ※(at)を@に変更してください
電話:0138-34-6443(平日9:00-17:00)