令和7年度の本学入学予定者のうち,日本学生支援機構の給付奨学生採用候補者となっている方に向けて,自宅外通学申請による支給月額の増額についてご案内いたします。
給付奨学生(および採用候補者)は自宅外通学に関する証明書類を提出し,審査ののち受理されると,自宅外月額のとなります。
- 給付奨学金の採用が決定した方で自宅(実家)以外から通学している方が対象です。
- 実家から離れて通学している場合でも対象とならないケースがあります。
- 貸与奨学金のみの利用者は対象外です。
[参考]日本学生支援機構HP(自宅外通学の取扱いについて)
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/zitakugai.html
通常は,進学後に日本学生支援機構へ進学届を提出したのちに手続きを行うため,自宅外月額が反映されるのは入学後2~3ヶ月後となりますが,給付奨学生採用候補者のうち,早期期限までに自宅外通学における証明書類等を提出できる方は,進学届提出後の初回振込月より自宅外月額によって支給されます。
例)早期期限までに証明書類を提出した場合
4月中旬 スカラネットにて進学届を提出
5月初回振込 4月~5月分が自宅外月額で振込
※今回の早期期限までに提出ができなかった場合でも,進学後に手続きを行えば自宅外月額となります。 (審査ののち受理されるまでは自宅月額での支給となり,自宅外通学となった⽉からの差額がまとめて⽀給されます。)
自宅外通学申請の早期受付を希望される方は,下記手続きをご確認のうえ,関係書類を本学まで提出してください。
手続きについて
①自宅外通学要件確認チャートを確認し,賃貸契約書等の証明書類を用意してください。
②参考資料をよく確認し,「通学形態変更届(自宅外通学)」を記入してください。
- 通学形態変更届(自宅外通学)
※「学籍番号」,「奨学生番号」,「進学届入力日」は記入不要です。
※右上の氏名欄は自署が必要です。
【以下参考資料】
③提出前にチェックシート等で不備がないか確認し,下記まで直接持参または郵送してください。
〒041-8655
北海道函館市亀田中野町116-2
公立はこだて未来大学事務局教務課学生・留学担当
提出期限
2025年3月14日(金)必着
※不備があった場合には,早期受付ではなく進学後の提出の扱いとなり,自宅外月額の反映が遅くなる可能性がありますのでご注意ください。
参考資料