Activity
2025-03-07

本学の学生が21キャンパスベンチャーグランプリ全国大会で審査委員会特別賞を受賞

2025年2月25日に開催された第21回キャンパスベンチャーグランプリ全国大会において、学部3年の松下文太さん(複雑系知能学科 複雑系コース)、博士(前期)課程2年の西陽也さん(情報アーキテクチャ領域、指導教員:石田繁巳准教授)、博士(後期)課程1年の佐藤紘基さん(指導教員:鈴木昭二教授)が、審査委員会特別賞を受賞しました。

第21回目の全国大会には、各地域の予選大会で最優秀賞を受賞した12チームが出場しました。
地区大会で審査されたビジネスプランをベースに、改良等を経て全国大会に挑むため、より実現性の高いビジネスプランを競うこととなります。

【受賞した事業概要】
今回考案したのは、学生個人が考案した事業アイデアや開発したアプリケーションを継続的に評価し、起業や事業化のきっかけを提供することを目的としたコミュニティープラットフォームです。アプリコンテストやハッカソンで生まれた価値あるプロジェクトが埋もれることなく、企業や起業支援プログラムとつながることで実現可能性を高めます。また、本サービスの強みは、誰もが気軽に事業アイデアを投稿できるシンプルな仕組みと、専門的なアドバイスやフィードバックが受けられるオープンな環境を提供できることです。人工知能とweb3.0を活用して学生と企業を効率的にマッチングする機能やSNS感覚で交流できる機能によって、学生が起業という一歩を踏み出すきっかけを創出し、「いい経験」で終わらない未来を共に築いていきます。

※キャンパスベンチャーグランプリは1999年の大阪での開催が始まりで、現在は全国8地域(北海道、東北、東京、中部、大阪、中国、四国、九州)で展開されています。出場をきっかけに起業して活躍している先輩も多く、“学生起業家の登竜門”としても知られている大会です。