教員紹介

松原 克弥

教授
MATSUBARA, Katsuya

学生へのメッセージ

個性的な分野で活躍する教員が集まった素晴らしい環境です。さまざまな交流を通じて、独創的なコラボレーションを実現しましょう。

研究内容

システムソフトウェアと呼ばれる低レイヤのソフトウェアを研究しています。代表的なシステムソフトウェアは、オペレーティングシステムです。インターネットワーキング、スマートフォンや液晶テレビなどの情報家電、クラウドコンピューティングなどの新しいITインフラの登場には,オペレーティングシステムなどのシステムソフトウェアにおけるイノベーションが必ず伴っています。

現在、組み込みシステム向けのシステムソフトウェアと仮想化技術に興味があり、LinuxおよびBitVisorというオープンソースをベースとした研究開発を行っています。

実績

内閣官房情報セキュリティセンタ「情報セキュリティ基本計画」に基づき、科学技術振興調整費の重要課題解決型研究として採択された「セキュアVMプロジェクト」(2006~2008年度,研究代表者:筑波大学 加藤和彦教授)において、純国産の軽量仮想マシンモニタ(ハイパーバイザ)ソフトウェア BitVisor の研究開発に参加しました。プロジェクト終了後、オープンソースとして公開された BitVisor の改良・メンテナンスを継続し、JST A-STEP の支援のもとで、BitVisor を用いたOSプロビジョニング・ソフトウェアの事業化に成功しました。大学の教育用計算機システムなどの大規模PC環境におけるソフトウェア環境を一括管理するためのOSプロビジョニング・ソフトウェアは、東京大学、津田塾大学、明治大学などの数100台から1,000台超の実システム環境へ導入・運用されています。大学の研究目的で実装された先端的ソフトウェアを製品化し、事業として発展させるプロセスは、コンピュータサイエンスの社会適用研究としても貴重な経験となりました。

主な著作・論文

  • “iMacでのWindowsのスケジュール起動”, 品川高廣, 榮樂英樹, 松原克弥, 大学ICT推進協議会2013年度年次大会論文集, 2013年12月.
  • “中立的VMMによる動画像を対象とした著作権保護”, 小清水滋, 新城靖, 板野肯三, 榮樂英樹, 松原克弥, 情報処理学会研究報告, Vol. 2012-OS-123, No. 8, 2012年12月.
  • “中立的仮想計算機モニタによる耐タンパーデバイスのアクセラレータの実装”, 松下正吾, 新城靖, 榮樂英樹, 松原克弥, 東悠, 情報処理学会研究報告情報処理学会研究報告, Vol. 2011-OS-118, No. 9, 2011年7月.
  • “Implementing an applet system without fixing virtual-machine designs”, K. Itabashi, K. Matsubara, Y. Moriyama, Y. Someya,
    K. Kato, T. Sekiguchi, A. Yonezawa, Systems and Computers in Japan, John Wiley & Sons, Volume 34, Issue 2, 2003 Jan.
  • “An Approach to Mobile Software Robots for the WWW”, K. Kato, Y. Someya, K. Matsubara, K. Toumura, H. Abe, IEEE Transactions on Knowledge and Data Engineering, Vol. 11, No. 4, 1999 July.
  • “分散永続性を提供するモーバイルオブジェ クト・システムの実現”, 松原克弥, 加藤和彦, 情報処理学会論文誌, 39 巻, 8 号, 1998年8月.
  • “情報処理装置及びプログラム”, 品川高廣, 表祐志, 榮樂英樹, 北村朋宏, 松原克弥, 特願2015-10521, 2015年1月.
  • “情報処理装置及びプログラム”, 品川高廣, 忠鉢洋輔, 表祐志, 北村朋宏, 榮樂英樹,松原克弥, 特許第5829959号(特願2012-066264),2015年10月(2012年3月出願).
  • “自分専用Linux×ラズパイ・オーディオ”特集 第8-9章,CQ出版社 雑誌Interface 2015年12月号, 2015年10月.
  • “本格デビュー!ハイレゾLinuxオーディオ”特集 第10-12章, CQ出版社 雑誌Interface 2014年9月号, 2014年7月.