本学の学生および教員が、2024年11月19日に北海道福島町で開催された地元高校生ならびに小学生を対象とした「ほっかいどうドローン実装促進事業推進コンソーシアム」主催のワークショップに協力参加しました。
「観光ビジネス×ドローン活用」の体験型ワークショップ
西沢俊広准教授(複雑系知能学科)・長田純一准教授(情報アーキテクチャ学科)の研究室に所属する学生を中心に、北海道福島商業高等学校の2年生へドローンの空撮技術ならびに撮影データの動画編集をレクチャーし、高校生自身が空撮・編集を行う体験型ワークショップを開催しました。
ドローンサッカー体験型ワークショップ
福島町立福島小学校の5・6年生と福島町立吉岡小学校の5年生へドローンサッカーを体験してもらうワークショップを開催。小学生同士の試合を行うなど、ドローンを通じた交流の機会を提供しました。
「ほっかいどうドローン実装促進事業推進コンソーシアム」は、北海道が目指すドローンの社会実装による地域課題の解決に向け、株式会社エヌ・ティ・ティ・アドと株式会社NTT e-Drone Technologyを幹事会社として組成されたものです。